会社のあゆみ
製品のあゆみ
1940
-
-
- 大日本文具株式会社設立
- 草加工場設立
-
「にぎり墨」発売
-
-
-
パラフィンと顔料の国産クレヨン「メイローくれよん」発売
-
-
-
チューブ入りの国産透明水彩えのぐ「ドラゴンえのぐ(透明水彩)」発売
-
1950
-
-
美育文化協会設立
-
-
-
オイルパス「ぺんてる」発売
-
-
-
「ぺんてるえのぐ(不透明水彩)」発売
-
-
-
海外市場への進出(輸出開始)
-
-
-
「ぺんてるくれよん」発売
-
1960
-
-
- 芯を削る必要がない細芯内蔵のノック式シャープペンシル「ぺんてる鉛筆(0.9mm)」発売
- 「ぺんてるシャープ(0.5/0.7mm)」発売
- 粘土に替わり世界初の合成樹脂を使用したシャープペンシル芯「ハイポリマー芯(0.5/0.7/0.9mm)」発売
-
-
-
透明にも不透明にも描ける「ぺんてるえのぐF」発売
-
-
-
- シカゴ文具国際見本市出展
- 吉川工場設立
-
筆のように書けて裏写りしない水性サインペンの元祖「ぺんてるサインペン」発売
-
-
-
茨城工場設立
-
-
-
ぺんてるオブアメリカ設立
-
「PG(グラフペンシル)」発売
-
-
-
水性インキ+樹脂製ボールチップの独特の書き味のボールペン「ローリングライター」発売
-
-
-
世界初0.3mm芯を使用した製図用シャープペンシル「メカニカ(0.3mm)」発売
-
1970
-
-
- 日本万国博覧会(大阪万博)出展
- 第一回世界児童画展開催
-
-
-
社名を「ぺんてる株式会社」とする
-
キャップを軸の後端にセットしてノックができる万年筆型シャープペンシル「ケリー」発売
-
-
-
樹脂チップと水性インキでなめらかな書き味のボールペン「ボールPentel」発売
-
-
-
オレンズのルーツとなる0.2mmシャープペンシル「PS1042(0.2mm)」発売
-
-
-
静電容量技術を利用した誰でも簡単にペンタッチで入力できる業務用コンピュータ「ペンピュータ」開発
-
-
-
ナイロン毛を使った毛筆タイプの筆ペン「ぺんてる筆」発売
-
-
-
ぺんてる筆の技術を使って海外向けホビー用に開発された筆ペン「カラーブラッシュ」発売
-
-
-
先進国首脳会議(東京サミット)で、ローリングライターが公式筆記具として採用される
-
万年筆のペン先をプラスチックで実現させた「プラマン」発売
-
1980
-
-
ハケ式に替わり世界で初めて開発されたペンタッチ式「ぺんてる修正液」発売
-
-
-
製図用スタンダードシャープペンシル「グラフ1000」発売
-
-
-
- 凝ったデザインと10万回ノックに耐えるタフネス、安定した書き味のシャープペンシル「スマッシュ」発売
- 8本の色芯やボールペンが収納できる筆記具「マルチ8」発売
-
-
-
水性・油性両方の特長を兼ね備えたゲルインキボールペン「ハイブリッド」発売
-
1990
-
-
文具業界初、ISO9001認証取得(茨城・吉川工場)
-
-
-
パステルカラーのゲルインキボールペン「ハイブリッドミルキー」発売
-
2000
-
-
ISO14001取得完了(国内3工場)
-
なめらかな書き味、濃い筆跡、速乾性に優れた新世代ゲルインキボールペン「エナージェル」発売
-
-
-
「日本伝統工芸向け細密筆」発売
-
-
-
超音波赤外線方式のデジタルペン「エアペン」発売
-
-
-
創立60周年記念行事で社員一同で描いた「世界で一番長い絵」ギネス認定
-
2010
-
-
カラフルなインキのカラーブラッシュをリニューアルした筆ペン「アートブラッシュ」発売
-
-
-
アプリと文具を合わせた新しいカテゴリのスマート文具「アンキスナップ」発売
-
-
-
- 校舎の思い出プロジェクト開始
- GINZA RAKUGAKI Café&Bar 開催
-
- 芯を出さずに書く芯径0.2の超極細シャープペンシル「オレンズ」発売
- 子どもたちがみんなで一つの絵を描いたり、ものを作り上げるためのえのぐ「共同制作えのぐ」発売
-
-
-
筆などの道具を一切使わず、指や手に付けて描いていくえのぐ「ゆびえのぐ」発売
-
-
-
創立70周年
-
-
-
- カネボウ化粧品と共同開発した「ケイト スーパーシャープライナーEX」発売
- オレンズシステム+自動芯出し機構搭載のフラッグシップシャープペンシル「オレンズネロ」発売
- オイルパステルとしての使い方と、みず筆による水彩表現が可能な大人のための画材「Vistage(ヴィスタージュ)大人の水彩パステル」発売
-
-
-
- フリーアドレスのオフィスが似合う透明ボディのエナージェル「エナージェル インフリー」発売
- 水でとろける水彩色鉛筆「Vistage(ヴィスタージュ)水彩スティック」発売
- ワークショップなどの場でアイデアが出やすいようにデザインされたスマート文具「くみかえノート」発売
-