さまざまな角度から見る、
ぺんてる

01海外から見る、ぺんてる
海外20か所。120以上の国と地域に輸出。
、業界では異例のスピードで海外に進出したぺんてる。
積極的なグローバルネットワーク構築と海外拠点の設⽴を続け、現在海外の売上⽐率は6割以上にのぼります。
まだ世の中にない新製品をつくり、
世界に届ける。
「世界にない新製品をつくれば必ず大ヒットする。」という創業者の理念を引き継ぎ、革新的な道具をつくってきたぺんてる。その輪は世界中に広がっていきました。

地域により異なるニーズに対応。
ぺんてるのビジネスの特徴は⽇本、アメリカ、ヨーロッパ、アジアで売上がバランス良く構成されていることです。近年は、アジアや新興国に注⼒しており、順調に売り上げを伸ばしています。

世界中に、表現するよろこびを。
⽂化の異なる海外では、⽇本向け製品をそのまま売るのではなく、それぞれの国・地域の⽂化や⼈々の嗜好に合わせた製品を開発し、届けることで、世界中に「表現するよろこび」を広げています。

02国内から見る、ぺんてる
市場のパラダイムシフトが起きてその規模は縮小するという人がいます。
確かに「仕事を効率化」する道具は、これから更にDXやAI化が進んでいくでしょう。
しかし、私たちのつくる「表現するための道具」はこれからの世の中でますます求められていくと考えています。
ゼロからイチを生み出す、そんな創造的なアイデアを生みだす人への共感を通じて、
人々の表現に寄り添った道具をつくることが私たちぺんてるのミッションであり、これからの時代もきっとそうあり続けるでしょう。

オレンズネロ
0.2mmの超極細芯でさえ折れない「オレンズシステム」や、ペン先を紙面から離すたびに芯が出てくる「自動芯出し機構」などの様々なこだわりが詰まっており、⼤ヒットしました。3,000円という⾼価格帯のシャープペンシルながら、中⾼⽣の憧れの1本として、若年層にも⼤⼈気です。

Vistage
大人の水彩パステル
インスタグラムなどSNS上では、自分で描いたアート作品を写真画像で投稿する30代~40代の大人が増えています。大人になった今だからこそ気づける「日常にあふれるフツーの美」を描きだそうとする人々に寄り添う、手軽なのにぬくもりのある趣味画材として企画されました。

エナージェルインフリー
テレワークやフリーアドレスといった働き方の変化から発案された製品。既成概念から離れ、アイデアを生み出し表現するためのツールとしてデザインされています。クリア軸のボディからリフィルパイプが見えて一目でインキ色がわかることにより、直感的に手に取れ、ストレスなく紙に向かうことができます。

文具女子博への出展
文具好きが最高に楽しめるイベントを!を合言葉に2017年にスタートした文具女子博。ぺんてるも出店し、“手書き文字で大切な人に思いを伝えたい”“DIYで自分らしさを表現したい”そんなみなさまのお手伝いができるアイテムを紹介しています。

SNS、ブログなど、
生活者とのコミュニケーション
商品の魅力をより広めていくために、さまざまな手法で生活者にアプローチを実施しています。
また、積極的にファンと交流することでつくり手であるわたしたち自身が共感することも多く、そうした経験がものづくりのヒントになることも多くあります。
03多角化から見る、ぺんてる
進化を続ける中で生まれた、
もうひとつのぺんてる
私たちぺんてるは、創業以来、表現するよろこびを育む道具の開発・製造を続けてきました。
その過程で培われた技術力を活かし、電⼦機器や産業⽤機械など、さまざまな製品の開発・製造にも着⼿しています。
例えば・・・

インキ液密技術を・・・
化粧品容器の
設計・開発に応用転用


ナイロン毛技術を・・・
化粧品・医療向けの
各種ハケ製品に応用


自動化ロボを自社開発し・・・
他社へ外販スタート


液晶パネル技術を・・・
プリントシール機用
ペンタブレットに転用


04人材から見る、ぺんてる
私たちぺんてるは、
一緒に成長できる人を求めています。
アイデアをゼロから考え、
それを実現するために情熱的に仕事ができる人。
仲間と一緒に考え、共に働き、
夢に向かって、カタチにするまでやり通すことができる人。
ぺんてるのそんな文化や、
「表現するよろこびを育む」という理念に共感できる人。
私たちは、共に、成長していける仲間を求めています。
皆さんからの熱い気持ちをお待ちしています。

ぺんてるの人材育成
ぺんてるでは、社員の能力開発や本人の「やりたい」を引き出すことを目的として、ジョブローテーションを行なっています。研修とジョブローテーションを通じて、将来を担う管理職、幹部候補としてのキャリアを積んでいただきます。
理系総合職
現場
製造、生産管理、
基礎研究、開発など
企画
商品企画、生産技術、
新規事業設計開発など
管理
経理、総務、人事、
国内・海外の
物流の他各部門管理
文系総合職
現場
国内営業
企画
国内・海外のマーケティング、
商品企画など


階層別研修
- 新入社員研修
- 入社後から始まり、例年約2か月をかけて新入社員全員で受ける研修です。多くの部署の社員の話を聞くことができる期間ですので、いろいろな角度からぺんてるについての知識をしっかり吸収していきましょう。
- 新入社員フォローアップ研修
(1年目・2年目) - 配属後数か月、そして2年目の地点で、入社からそれまでの期間を振り返り、今後をより充実したものにできるよう、モチベーションを整えています。
- 若手社員研修
- 入社からおおよそ3〜5年目の社員を対象に行われる研修です。未経験の領域への挑戦や、後輩とのコミュニケーションにおける姿勢について、今後中堅社員へと成長する過程で期待される役割を意識し、アクションプランを固めていきます。
- 中堅社員研修
- 入社からおおよそ8〜10年目の社員を対象に行われる研修です。若手のロールモデルとして、また、組織を牽引するプレイヤーとして成長していくためのスキルと意識の醸成を図ります。
- 管理職研修
- 管理職を対象に行われる研修です。管理者としての心構えや組織・企業の課題解決のためのスキル、部下の育成に関する知見を深めていきます。
その他の研修
シニア研修
メンタルヘルス研修
海外人材育成
- 海外トレーニー制度
- 海外出向前研修(語学・経営)
自己啓発支援
- SDスクール制度(通信教育制度)