採用情報 Information

福利厚生

休日・休暇について

年間
124

休日は原則として、土・日、祝日の他、年末年始休暇など

年次有給休暇に関して

ぺんてるでは、⼊社⽇から年次有給休暇を付与しています。6カ月以降は、法定通りに付与されます。

年次有給休暇
20
有給取得率
76.3%

2023年度実績

平均有給取得⽇数
13.4

2023年度実績

年次有給休暇付与のタイミングについては、以下のとおりです。

← 表を左右にスライドできます →

〜6カ月 6カ月 1年6カ月 ・・・ 6年6カ月〜
3日 10日 11日 以降、1年ごとに前年+2⽇で付与されます。 最大20日
  • 半日単位(午前あるいは午後)での取得が可能です。
  • その他、忌引休暇、慶事休暇(結婚の時)などの特別休暇もあります。
その他の休暇制度
  • 忌引休暇
  • 慶事休暇(結婚の時)

育児・出産についての制度

男⼥ともに、⼦育てをしながら安⼼して仕事を続けられるよう、⼦育てサポートの制度が揃っています。

産前産後休業

産前6週間から産後8週間までの間、休業が可能な制度です。

出⽣時育児休業(産後パパ育休)

産後8週間のうち、4週間休業が可能な制度です。

育児休業

産後8週間から1歳に達するまでの間、育児のための休業が可能な制度です。

保育園の⼊園待ちなど特別な事情がある場合は、段階的に最⻑2歳に達するまで取得することができます。

時短勤務

お⼦さんが⼩学校に⼊学するまでの間は2時間、その後⼩学3年⽣修了までの間は1時間の時短勤務が可能な制度です。

← 表を左右にスライドできます →

産前6週間〜小学3年生修了までの育児・出産制度の図
育休復帰率
100%
男性育休取得率
57.1%
2023年度全国平均
46.2%(厚労省調べ)

2023年度実績

住宅について

住まいに関するサポートは下記のようになっております。

⼊居についてはいずれも⾃宅からの通勤が困難な場合にのみ認められます。

住宅補助金によるサポートは、準独身寮・準社宅制度と重複して受けることはできません。

準独身寮
サポート内容
月額自己負担 15,000円
期間
入寮〜2年間限定
準社宅
サポート内容
月額家賃の半分(上限あり)
期間
転勤ごとに3年間限定
住宅補助⾦
サポート内容
月額支給 20,000円
期間
なし

その他

  • 企業年金
  • 団体生命保険
  • 財形貯蓄
  • 社員持株会制度
  • 退職金制度
  • 結婚祝い金
  • 弔慰金
  • 社員食堂
    (工場のみ)
  • 社員共助会
  • 社内イベント
    (旅行など)
  • 社内サークル(サッカー、野球、
    バスケットボール、カリグラフィー他)

など