Pentel × Mural Rookies Project

Pentel × Mural Rookies Project

01Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクトとは?

「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」は、1946年に教育用画材のメーカーとして創業して以来、人々の想像力や創造性をはぐくんできたぺんてるが、創業の地・日本橋からはじめるアート・プロジェクトの一環としてスタートした、世界で活躍する壁画アーティストを輩出するプロジェクトです。

日本橋で壁画スペースのあるアートホテル「BnA_WALL」などを運営するBnA、国内外の数百におよぶ壁画を制作してきたTokyoDexと共に、2024年からスタートしました。

アーティストによる壁画(ミューラル)は、欧米では文化的なムーブメントになるなど注目度の高いアートであるのに対し、日本では文化的なムーブメントにはほど遠く、壁画アートや壁画アーティストが経験を積む場が少ないという大きな課題があります。このプロジェクトは、そのような中で、世界での活躍を目指すアーティストに壁画アートの経験を積む場を提供し、日本の壁画アートシーンの振興に寄与するものとなることを目指しています。

/

02アーティストへのサポート体制

選出されたアーティストへは、制作経費や画材、制作時滞在費などの支援はもちろん、メンターがラフ画作成から実際の制作現場までフルサポートを行います。
また、ぺんてるのアンバサダーとして、1年間画材の提供を受け、ぺんてるが提供した画材を使用した継続的な作品制作や製品開発へのフィードバックなど、ぺんてるのアートに関する活動に一緒に取り組んでいただきます。

03壁画制作時の提供・使用画材イメージ

スクールガッシュ

メイン画材としてお使いいただけます。木、ダンボール、布、発泡スチロール、プラスチック、石、缶など油性面以外の素材に着彩できる、アクリル樹脂系不透明えのぐです。マット調の仕上がりで乾燥後は水に流れない耐水性があります。また、蛍光色(6 色)は、ブラックライトで独特な効果を出せます。

商品ページ

ぺんてるパステル(デッサン・クロッキー・コンテ画用)

壁画の下描き用の画材としてお使いいただけます。ワックス、オイルを含まないパステルです。混色、重色、ぼかしができ、水を含ませた筆でのばすと水彩画のようなタッチが可能です。

商品ページ

ネオセーブル

壁塗りにお使いいただける、ぺんてるの代表的な画筆です。独自製法の特殊毛材を使用した、水ふくみとコシの強さのバランスが良い画筆です。まとまりが良く、耐久性に優れた穂先。水彩えのぐ、アクリル系えのぐの両方に使用できます。

商品ページ

04Pentel × Mural Rookies Project 2024

Colors of the City / ABEYUKA.

展示場所 : BnA_WALL(東京都中央区日本橋大伝馬町1−1)
展示期間:2024年10月4日(金)~10月31日(木)
WALL SIZE : W6m×H6m
テーマ : Colors of the City
制作アーティスト : ABEYUKA.
コメント : 「Colors of the City」というテーマを見たとき、「人の人生を描こう」と思いました。街に人が行き交うことで、世界が彩られていくイメージです。普段アーティストとして活動する際は、コンセプトとして自分の考えや主張が重要視されますが、今回は大勢の方が携わるプロジェクトということもあり、「ABEYUKA.の良さはそのままに、沢山の人に愛される作品」を作ることを目標としました。大きな壁画制作も、ぺんてるの社員さんたちが入れ代わり立ち代わり制作をお手伝いしてくださることも、私にとって初の試みでしたので、事前に綿密に作戦を練り制作に取り掛かりました。おかげさまで計画通り丸5 日間で完成させることができ、とても嬉しく思います。

ABEYUKA.

東京藝術大学油画科を卒業・修了後、東京を拠点に現代アーティストとして活動を始める。2015 年に文化庁新進芸術家海外研修制度にてNY へ拠点を移し、2022 年に帰国後はアジアへと活動の幅を広げ、現在は東京・NY・台湾を中心に活動をしている。カラフルでポップな作風に哲学的な意味を込め、大作油彩やインスタレーションや立体作品など、表現方法は多岐にわたる。

Instagram

Sounds of the City / Ono

展示場所 : THE A.I.R BUILDING(東京都中央区日本橋本町3 丁目2−8)
展示期間:2024年10月4日(金)~11月7日(木) (2024年11月8日(金)よりぺんてる茨城工場食堂へ移設)
WALL SIZE : W8.5m×H2.8m
テーマ : Sounds of the City
制作アーティスト : Ono
コメント : 「Sounds of the City」 というテーマで、「夜、東京の街、人」をイメージし、それらが音楽で境界線がなくなり、様々な形、色で音を楽しむようなイメージで制作しました。境界線がなくなるというところで、姿、形は固定概念からは外して、柔らかく、カラフルにしています。大きな画面に描くプロセスが、実践的に学べたのはもちろんのこと、作り上げていく上で、様々な人が関わってくださって成立する現場だということを体感しました。人と関わりながら活動をしていきたいという思いがあった中で、どんな人がどう関わっているのかを直接見て知れたことは、とても大きな学びになりました。今回、場所提供としてTHE A.I.R BUILDING、運営としてBnA、TokyoDex、画材提供としてぺんてる、それぞれの現場の皆様と話しながら制作を進められたことで、作品への思い入れがより強くなりました。

Ono

1997 年生まれ、埼玉出身、板橋在住。音楽やダンスのような、表現を通してコミュニケーションを取るアーティストに強い憧れを持ち、絵でそんなアーティストになれたら、という想いのもと活動中。アナログ制作を中心に、CD のアートワークやライブペイント、店内壁画、アパレル、イベント参加など、幅広く活動中。

Instagram

壁画制作をサポートするメンターのご紹介

ラフ画作成から実際の制作現場まで、経験豊富な壁画アーティストやミューラルエージェンシーのディレクターによるフルサポートを受けることができます。

2024年のメンター : YUSEI SAGAWA

1986 年生まれ、福島県福島市出身。東京・神奈川を中心に活動。10 代後半にグラフィティ・ストリートアートに影響を受け表現の道を歩む。フリースタイルを重視したライブペインティングでスキルを磨き、和・自然と都会的なイメージを融合したアブストラクトなスタイルで描く。 同時に、コマーシャルデザインのアートディレクター・デザイナーでもあり、大手企業の広告等を多数手がける。 また、アート集団「輪派絵師団」の一人としての顔も持ち、多くのアートワークを手がける。

Instagram

ドキュメントムービー

05お知らせ

2025.2.13 ぺんてる公式noteを更新

ぺんてるの工場に壁画がやってきた!

詳しくはこちら

2025.1.24 ぺんてる公式noteを更新

ドキュメント動画公開!!ぺんてるの壁画プロジェクト Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト

詳しくはこちら

2024.10.08 ぺんてる公式noteを更新

【壁画完成!】Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト 日本橋の2拠点で一般公開中!

詳しくはこちら

2024.10.08 お知らせページを追加

2024年10月4日(金)より、「Pentel × Mural Rookies Project」の壁画2作品の一般公開を開始しました。

詳しくはこちら

2024.08.06 ぺんてる公式noteを更新

【アーティスト決定!】Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト

詳しくはこちら

2024.06.11 ぺんてる公式noteを更新

【公募】東京 日本橋で壁画アーティストを育成する「Pentel ミューラル ルーキーズ プロジェクト」始動

詳しくはこちら

2024.06.11 お知らせページを追加

2024年6月11日(火)より、「Pentel × Mural Rookies Project」の公募を開始しました。

詳しくはこちら

06Instagramのご紹介

プロジェクトの様子をはじめ、ぺんてるのアート情報をお伝えするInstagramを開設しています。
ぜひこちらもチェックしてみてください。

@pentel for artists