ぺんてるレポート

アートクレヨン、イタリアへ― Paola Lentiのキッズワークショップに潜入

アートクレヨン、イタリアへ― Paola Lentiのキッズワークショップに潜入

2025年5月10日、イタリア・ミラノにて、ラグジュアリー・ファニチャーブランド「Paola Lenti(パオラ・レンティ)」主催の子ども向けアートワークショップが開催されました。実はこのワークショップに、ぺんてるから「アートクレヨン」を協賛!
アートクレヨンは初めての海外デビューを果たすという特別な機会となりました。
気になるイベントの様子をぺぺ&ルルと一緒にレポートします!

© Paola Lenti srl, video Fabrizio Polla Mattiot @ateliermistral Soundtrack Universal Music Publishing Ricordi srl

ph. © Elisa Merlo

ぺぺ:Ciao! ぺぺだよ!今回はイタリアで開催されたPaola Lenti主催のキッズワークショップの様子をレポートするよ!

ルル:ルルです♪まずは、Paola Lentiとぺんてるの繋がりについて説明するね!

01Paola Lentiとぺんてるの繋がり

Paola Lenti、(パオラ・レンティ)、みなさんはご存知でしょうか??
Paola Lentiは、1994年にイタリア・ミラノで設立されたファニチャーブランドです。グラフィックデザイナーであるパオラ・レンティは、「色彩の魔術師」とも謳われ、その鮮やかで豊かなカラーリングに思わず目を奪われます。またインドア・アウトドアという、相反する要素を融合させたデザインが世界的に高く評価されています。

Paola Lenti公式サイト

そんなPaola Lentiとなぜぺんてるが?と思った方もいらっしゃるかもしれません。
きっかけは、「大人のためのクレヨン」として、画家・美術系YouTuberである柴崎春通氏と共同開発した、ぺんてるの新しい画材「アートクレヨン」です。
2023年11月にクラウドファンディングから始まったアートクレヨン。実は、その一般販売開始をお知らせする「アートクレヨン発表会」が開催されたのが、Paola Lenti Tokyoのショールームだったのです!

2024年9月25日にPaola Lenti Tokyoショールームで開催された「アートクレヨン発表会」の様子。

さらに、アートクレヨン発表会の直後に行われた日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」では、Paola LentiのオープニングレセプションにてVIPノベルティとしてアートクレヨンが採用され、建築家、インテリア・プロダクトデザイナーなど約200名の来場者に配布されました。このレセプションには、Paola Lenti社長 アンナ・レンティ氏およびグローバルGM ジアン氏も来日。国境を越えてアートクレヨンの魅力が、世界のクリエイターたちに直接届く貴重な機会となりました。

「DESIGNART TOKYO 2024」にてVIPノベルティとしてプレゼントされたアートクレヨン。

「アートクレヨン・プロジェクト」についてはこちらから

「アートクレヨン・プロジェクト」クラウドファンディングページ」
アートクレヨン 商品ページ

そんなつながりもあり、今回、Paola Lentiの本拠地、イタリア・ミラノでのイベントにもぺんてるがご協力することとなったのです。

ぺぺ:アートクレヨンがきっかけでできた繋がりだったんだね!僕も色彩の魔術師になりたいや!

ルル:デザイナーのパオラ・レンティさんは自然界の色からインスピレーションを得ているんだって!

Paola Lentiとぺんてるにはもう一つ共通点があります。それは、双方とも「色」へのこだわりがあることです。
Paola Lentiが展開を始めたキッズラインの発表に合わせ、色彩へのこだわりを共有するぺんてるが協賛のパートナーとして選ばれ、今回のコラボレーションが実現しました。

今回のキッズワークショップ会場となった、Paola Lenti Milanoの様子。ph. © Elisa Merlo

02カラフルな端切れで作品作りに挑戦!

ワークショップでは、Paola Lentiの製品製造時に出た糸や布の端切れなどを活用し、子どもたちが自由な発想で作品作りに挑戦!不要に思えるものでも新たな活用方法があるという、サステナブルな視点も自然に学べる機会となりました。

ph. © Elisa Merlo

ルル:お家をカラフルにするのがテーマなのかな?

ペペ:そうみたいだね!いろんな色の布が用意されていて楽しそう!

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

イベント当日は、Pentel Artsのプロモーション動画が上映され、ぺんてるの文具や描画材が実際にワークショップで使用されました。

Pentel Artsとは?

ぺんてるが始めた、製品の垣根を越えて書く・描くことそのものの価値を広めていく活動です。「手描きを、贈ろう。」をコンセプトに、ワークショップや店頭展開、プロモーションを通じて手書き・手描きがもたらす温もりや、ささやかな幸せを伝えていきます。

Pentel Arts

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ぺぺ:ぺんてるの現地販売会社イタリアぺんてるに協力してもらって、海外限定のシャープペンと色鉛筆をご用意したんだよ!

ルル:みんなどんな作品を作ったのかなぁ~

ペペ:完成したみんなのお家を見せてもらおう!

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ルル:とっても素敵!

色とりどりの素材と色鉛筆で自由に描かれた子どもたちの作品に笑顔があふれる、非常に活気ある一日となりました。参加した子どもたちには、最後にお土産のプレゼントがありました。端切れを再利用してつくられたリュックサックの中にはいっているのが、ぺんてるのアートクレヨン!

 

ph. © Elisa Merlo

ph. © Elisa Merlo

ペペ:ワークショップとっても楽しそうだったね!

ルル:アートクレヨンもたくさん使ってくれるとうれしいな♪

03世界に広がるアートクレヨンの可能性

クラウドファンディングからはじまったアートクレヨンが、イタリアの子どもたちの手に渡り、自由な発想のツールとして注目されたこと。それは、アートクレヨンの国境を越えた可能性の第一歩でもあります。改めて、これまでぺんてるのアートクレヨン・プロジェクトにご支援・ご関心をお寄せくださったみなさま、本当にありがとうございました。

このような国際的な取り組みを通じて、ぺんてるは色で表現する楽しさを世界中に届けていきます。
これからも、アートクレヨンをはじめぺんてるの取り組みに、どうぞご注目ください!

ペペ:今回のイベントでさらにアートクレヨンのファンが増えたね!

ルル:世界中に魅力が伝わるといいな♪

04ぺペ&ルルについてもっと知りたい方はこちらから

ぺんてる公式マスコットキャラクター「ぺぺ&ルル」のご紹介
ぺんてるX(旧Twitter)公式アカウント ペペ @pentel_pepe
ぺんてるX(旧Twitter)公式アカウント ルル @pentel_lulu