筆記・描画以外には使用しないでください。
ペンを強く振ったり、落としたりしますとインキ吹き出しの原因となりますのでお避けください。
ご使用後は必ずキャップをしてください。衣服等を汚す原因となります。また、ペン先が乾燥し書けなくなります。(ノック式の場合はペン先を必ず収納してください)
高温の場所には放置しないでください。
幼児の手の届かないところに置いてください。
万一、インキが目に入った場合はすぐに水で洗眼し、医師の手当てを受けてください。
筆記したものは、長時間たつと色あせする場合があります。
衣服にインキがつくと落ちにくいのでご注意してください。(水性インキであっても、水で簡単に落ちることはありません)
布に書いて洗濯すると色移りすることがあります。
長期間保管するとインキ溶剤が蒸発し、書けなくなる場合があります。ご購入後は、1~2年を目安に使い切るようご使用ください。
油性マーキングペンについては、特に次のことにご注意ください
1. 使い切っても火の中に捨てないでください。(金属缶の場合)
2. 長時間使用するときは換気をよくしてください。
3. 火気に近づけないでください。
ノック式の場合、クリップ部分を握ったままノックを繰り返すと、故障の原因となりますので、ご注意ください。
ノック式の「クリップ部分」は、「ペン先」を固定する部品を取り付けており「ペン先」を出したまま、ポケットに引っ掛けてしまった場合に汚さないようにペン先が戻るように設計されています。そのため、厚めの「ノートやバインダー」などに挟んだり、バック内のペン刺しやポケットに挟んだりする際に斜めになり、負荷が掛かると外れてしまう可能性がありますので、ご注意ください。
カートリッジ交換式の場合、「ペン先」は交換できないため、本体に1本に対し、カートリッジ交換は、3回を目安に新しい製品本体のご購入をご検討ください。
お湯につけたり、温めるなどは、別の不具合が発生する要因となりますので、おやめください。
日本筆記具工業会の「お役立ち情報 マーキングペン編」もご参照ください。